登録店舗って何?

平成26年9月24日更新
バーレノンのオーナー森氏が9月4日に亡くなりました。
現在、「バーマイスター認定試験」は稼動しておりません。
登録店舗はバーマイスター認定試験を実施できる店舗(バー)です。
但し、試験会場としてだけではなく、大人の社交場として、推薦し
長く残していきたい店として登録させていただいた店舗(バー)です。

どんな基準で選ぶの?

現在、登録店舗(バー)として推薦できる基準は以下のとおりです。
@カウンター形式のバーカウンターがあること。
A大人の社交場としての雰囲気があること。
Bオーナー自ら(または監督のもとに)バーマイスター認定試験を実施
できること。
Cバーマイスター認定試験の資材を管理できること。
Dバーマイスター認定試験用の酒類を在庫していること。
E店舗(バー)のHPがあり、E-Mailでオーナーと連絡がとれること。
F当ホームページと相互リンクできること。
が今、考えている基準です。

登録店舗になると会費や出費があるの?

ありません。現在、バーマイスター認定協会は非営利団体です。
資材やその送料も私費で賄っております。
楽しいナイトライフをバーで過ごすのがコンセプトです。
多少の出費は我慢しております。
当ホームページ内のアフィリエイト以外に収入の道はありません。
万が一、収入が余れば、バーマイスター認定協会の企画として
還元するつもりです。

認定試験の資材って何?

「銘柄の書かれたプレート」「砂時計(5分計)」「実施手引き」など
です。

認定試験用の酒類って何?

シングルスターであれば、5つのクラス毎に最低5種類のボトルを準備して
いただきます。
重複もありますので、単純に25本ではありません。
ダブルスターであれば、シングルスター用のボトルに「18年物」など
多少、高級なボトルを5つのクラス毎に1本準備していただきます。
トリプルスターであれば、上記のボトル以外に「30年物」など
さらに高級なボトルを準備していただきます。

ボトルを全部揃えないと登録店舗(バー)になれないの?

いいえ、違います。登録店舗ごとに実施できるクラスやランクがあって
構いません。
むしろ、店の雰囲気を総合的に判断して(照明・音楽・客層・バーテンさん)
基準に満たなければ、登録店舗(バー)としてのお願いをすることはありません。

登録店舗(バー)ってどうやって選んでるの?

発起人が行ったことのある店から選定始めています。
推薦情報があればメールにてお願いいたします。
さしあたって、九州の情報を募集しています。
その後、隠密に調査(訪問)し、検討の上、登録のご相談になると思います。
将来的には店探しのエージェントを募集することになると思います。